久しぶりに『むら木』さんでそばをいただきました。
[/word_balloon]
こんばちは、バルルートでございます。
朝から私用ででてまして。
で、それが終わったご褒美に、おいしい昼飯を食べようと。
京都西院の駅からちょっと歩くんですが、
『むら木』さんというお蕎麦屋さんに行ってきました。
そばがうまいと有名なので、ちょうど昼飯時、やっぱり混んでます。
久しぶりなのと、口がそばの口になってしまっているので、とりあえず待ちます。
いざ。
昼御膳があるので、それにします。
雑穀米、小鉢、ざるそば(白と黒から選べる)、天ぷら、です。
で、そばは黒をチョイスして、そこに単品の大黒シメジの天ぷらをプラスしました。
(ん~、すっげぇ贅沢。ご褒美ですからねぇ笑)
雑穀ご飯、ほうれん草とお揚げさんの炊いたん、こぶりなだし巻き、で、エビ、イカ、ナス、しし唐の天ぷら、と。
白は綺麗にしたそばのみで打ったそば、黒はいわゆる全粒粉そば。
おろしたてのわさびと、ネギが来て。
揚げたての天ぷらに手を出したいところなんですが(大黒シメジがまた大振りでうまそうなのですよ)、
お店の方に「すぐ伸びるので早めにおそばを召し上がってくださいね」と言われたので、そばから食することに。
ネギをそばつゆに入れ、とりあえずわさびはそばに載せて。
そば通のようにそばだけ先に味わうとか、面倒くさいので。
それに江戸っ子じゃないんでそばつゆにべっちょりそばをつけて一気にすする。
細く、腰のあるそば。
打ち立て、湯がきたてのおいしさってとこでしょうか。
そんなにツン辛い感じのしないわさびなので、安心してそばに載せられます。
一気にそばを平らげてしまってから、天ぷらに移行。
茄子。しし唐。
衣がやっぱりさっくりと揚がってるんで美味い。
天つゆに大根おろしを入れて。それを衣にからめるようにして、口に運ぶ。
サクッと音を立てる衣。じゅわっと口にあふれる天つゆと、おろし。
大黒シメジも……。
普段店で見るシメジの比じゃない大きさ。
シイタケですよね、って聞きそうなくらいの大きさでしたよ。
こっちも美味い。
それから、隣の人(連れ)の鱧の天ぷらを一切れパクる。
これまた衣はサクサク、中の鱧はふんわりで……。鱧って、天ぷらも美味しいんやな、と。
小鉢も手を抜いてません。
ほうれん草も優しいお味やし。
出し巻きを別に頼もうかどうしようか迷っていたんで、かわいい出し巻きがついててうれしかったです。
隣のちょこんとしたガリもまた、お口直しにもってこい。
雑穀ご飯も進みますわ。
何より、頼んだ品が出てくるまでの、お茶(たぶんそば茶)と揚げそばがうれしい限り。
十割そばなので、そば好きの方にはお勧めです。
ということで、ばるるーとでございました。
ごちそうさまでした。
コメント